・ 優しい音楽 瀬尾まいこ
・ 2人で、おうちで、しごとです k.m.p ・ 日々が大切 大橋歩 ・ 野菜だより 高山なおみ ・ いろいろな粉でつくるお菓子の本 桑原奈津子 ・ あまいびんの本 桑原奈津子 ・ お砂糖レッスン 桑原奈津子 ・ 野菜三昧の愉しい日々 ウー・ウェン ・ 型はひとつ!大好きな焼き菓子 大森いく子 ▲
by dearten
| 2006-03-31 18:20
| 読む・観る
・ 黒笑小説 東野圭吾
・ 白夜行 東野圭吾 ・ タッチ ダニエル・キイス ・ 1リットルの涙 木藤亜也 ・ きょうの猫村さん ほしよりこ ・ サウス・バウンド 奥田英朗 ・ おたまライフ 高宮孝治 ・ やさしい重曹生活 ・ まずはゆでる! 城川朝 ・ うちの玄米ごはん 高山なおみ ・ じゃがいも料理 高山なおみ ・ うちのごはんは野菜がいっぱい 有元葉子 ・ やっぱり、和食かな。 行正り香 ・ ウー・ウェンのきれいなからだの基本献立 ウー・ウェン ・ ウー・ウェンさんのわが子が育つ家族の食卓 ウー・ウェン ▲
by dearten
| 2006-02-28 21:38
| 読む・観る
プリザービング 保存食と常備食 オーディド・シュウォーツ
保存食や調味料をいろいろと作ってガラス容器に保存し、それらがズラーっと並んでると 「ふふふっ♪」って思ってしまうのは私だけじゃないはず。ですよね?^^ 本格的な保存食の方法と多くのレシピが載ってて、 「へー、こんなのもあるのね」と勉強になります。作りたい! ガラスキャニスターはモチロン、空き瓶というものが大好き。 コーヒーやジャムなどが終わった後の空き瓶は必ず取っておきますね。 「これは後で使えるな」という瓶容器に入ってる食品を買うのは当たり前(笑)。 でも台湾の瓶容器は使えません。 だって蓋がめちゃめちゃダサイのです! 漢字で書かれたブランドマークがデカデカと表記されてるもの多し。 エキゾチックとかチャイナっぽいとか、そういう風では決してないのでリサイクルへ(再見!)。 ▲
by dearten
| 2006-02-21 22:40
| 読む・観る
・ レベル7(セブン) 宮部みゆき
・ 誰か 宮部みゆき ・ 対岸の彼女 角田光代 ・ スクラップ帖のつくりかた 杉浦さやか ・ 旅のおみやげ図鑑 杉浦さやか ・ リビング 重松清 ・ 疾走 重松清 ・ 私がそこに還るまで 稲葉真弓 ・ マドンナ 奥田英朗 ・ 港町食堂 奥田英朗 ・ 甘露なごほうび2 渡辺満里奈 ・ 有元葉子のごはん上手 有元葉子 ・ うちのごはんが楽しい理由 栗原はるみ ・ 玄米・野菜のナチュラルレシピ タカコ・ナカムラ ・ つぎの日曜日のおひるごはん 堀井和子 ・ ある日のメニュー 堀井和子 ・ 手づくりしたいナチュラルおやつ ・ 毒出しジュースダイエット ▲
by dearten
| 2006-01-31 22:44
| 読む・観る
豆&根菜レシピー大地のうまみを食べよう 李映林
韓国料理の先生の本だから・・・・と思いきや、 韓国風なのはほんの数点で、あとはバラエティーに富んだとてもステキなレシピばかり。 地味(滋味)なお豆や根菜がこんなにオシャレになるなんて驚き。 持ってて損はない一冊(買うのか!?)。 ▲
by dearten
| 2006-01-26 23:01
| 読む・観る
絵本からうまれたおいしいレシピ1・2
ぐりとぐらの大きなカステラはもちろんだけど、個人的には、大好きなスプーンおばさんのこけもものジャムが載ってたのがうれしいですねぇ。 小さい頃はスプーンおばさんにになりたいと思ってました。お料理が上手くて、動物と話ができて、小さくもなれて、いいなーと(笑)。 そんな願いに反して、料理はそこそこで(と言えるのか!?)、動物とは自分の思いを無理矢理押し付けるという一方通行の会話で、大ーきく育ちゃいましたよ・・・・(汗)。 ▲
by dearten
| 2006-01-19 22:33
| 読む・観る
週末の庭の手作りノート 堀井和子・横山美恵子
自分が育てたものを料理していただく。いつかはやってみたいなあ。 広ーい畑じゃなくてほんの少しのスペースでいいんです。 お手入れできなかったら意味ないし・・・・ ますますベランダ&キッチンガーデンがしたくなってきた。 ▲
by dearten
| 2006-01-15 20:08
| 読む・観る
絵てがみブック お散歩ブック 杉浦さやか
masabox2さんからいただいた2冊(謝謝!)。 杉浦さんの本はわたしの日曜日を読んだことがあって、可愛く丁寧に暮らしたいなぁとものすごく熱望しましたが、すべてに対してガガガーッと粗雑な性格&生活は変わらず・・・(汗) かわいいイラスト入りで、「こんな生活がしたい!楽しみたい!」と思わせるものでした。 ▲
by dearten
| 2005-09-26 16:48
| 読む・観る
![]() スープ&前菜からデザートまで170以上のパスタレシピが載ってます。 ponzuさんのところで見かけて「あっ、私も持ってるんだった!」と気付き久しぶりに読んでみました(←私にとってレシピ本は読み物)。 今ではパスタなんて滅多に食べませんが、当時はかなりハマってました。でも、ハマってた割には何ひとつも作ってません(汗)。だって、どれもこれも濃くてすごいボリューム。見てるだけでお腹いっぱいに・・・ いやいや、そんなこと言わずに何か作ってみよっと。 ▲
by dearten
| 2005-09-02 19:08
| 読む・観る
スチームフード 長尾智子・福田里香
“蒸す”って本当においしい。 野菜だって茹でるより蒸すと何倍ものおいしさが出てくる。 よく食べる花巻や饅頭を温め直す時、レンジでチンするより面倒だけど蒸した方がおいしいの。 これほど違いがあるのかって驚くくらい。お粥も炊くより蒸した方がおいしんだろうなぁ。 この一冊あれば蒸し料理のレパートリーが増えそう。 蒸しバナナなんていうデザートもあるよ! 大好きな中華の粉モノレシピも。へぇ、こんなアイディアの花巻もいいなぁ。 ▲
by dearten
| 2005-08-14 12:03
| 読む・観る
|
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||